茨城民報2022年1月号外
県議選予定候補 第一次発表 山中たい子(現) 1951年福島県で生まれる 日本大学II部法学部新聞学科卒 新日本婦人の会・母親運動に参加 1984年桜村議初当選、つくば市議4期 現在、県議団長、県議(...
県議選予定候補 第一次発表 山中たい子(現) 1951年福島県で生まれる 日本大学II部法学部新聞学科卒 新日本婦人の会・母親運動に参加 1984年桜村議初当選、つくば市議4期 現在、県議団長、県議(...
日本共産党茨城県委員会と県内の地方議員団は2月16日、復興庁と資源エネルギー庁が福島第1原発事故で発生したALPS処理水(汚染水)の安全性を強調するチラシを県内の小中高等学校に直接送付していたことを受...
日本共産党のいわぶち友参院議員(比例予定候補)は2月11日、水戸市で大内くみ子県副委員長(参院茨城選挙区予定候補)、江尻加那県議らと、参院選での党躍進を呼びかけました。 いわぶち氏は、「暮らしと商売を...
日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の過酷事故に備えた「広域避難計画」について考えるオンライン学習会が2月5日、開かれました。 「さよなら原発いばらきネットワーク」(丸山幸司代表)が主催しました...
水戸市議会臨時会は2月3日、新型コロナ対策関連の補正予算案(約5億7800万円)を全会一致で可決しました。 児童扶養手当を受給するひとり親世帯への支援として、県の給付金に市独自で5万円を上乗せする給付...
茨城県が日立市諏訪町を候補地として進める新産業廃棄物最終処分場の整備が違法だとして、市民が県の事業費(約5億1200万円)支出差し止めを求めている訴訟の第1回口頭弁論が2月3日、水戸地裁(廣澤諭裁判長...
茨城県の日本共産党文化後援会はこのほど、冊子『社会進歩につくした茨城の先人たちに学ぶ』(続編)を発行しました。昨年1月に発行された第1集の続編で、日本共産党歌人後援会代表世話人の奈良達雄さんが執筆した...
茨城県東海村議会の原子力問題調査特別委員会(鈴木昇委員長)は2月1日、日本原子力発電東海第2原発(東海村)について、「速やかな広域避難計画策定を求める」請願の採決を強行し、賛成多数(賛成9人、反対5人...
茨城県議会は1月28日、総額442億3400万円の一般会計補正予算案を賛成多数で可決し、閉会しました。日本共産党は予算案に反対しました。 日本共産党の山中たい子議員は、コロナ感染の疫学調査を縮小し、濃...
日本共産党茨城県委員会は1月27日、県庁内で記者会見し、今夏の参院選茨城選挙区(改選数2)に元県議の大内久美子氏(72)=新=を擁立すると発表しました。 大内氏は、「命と暮らし最優先の政治を進める」と...