茨城県議会 コロナ補正予算可決 山中たい子議員、医療機関の減収補填要求
茨城県議会臨時会は7月29日、新型コロナウイルス対策強化のための追加の補正予算案を全会一致で可決し、閉会しました。 予算規模は459億4700万円。医療従事者や介護・障害福祉施設などの職員に、最大20...
茨城県議会臨時会は7月29日、新型コロナウイルス対策強化のための追加の補正予算案を全会一致で可決し、閉会しました。 予算規模は459億4700万円。医療従事者や介護・障害福祉施設などの職員に、最大20...
風に揺れる花々と、響く来訪者の歓声―。 県内外から年間約200万人が訪れる茨城県ひたちなか市(1994年に勝田市と那珂湊市が合併)の「国営ひたち海浜公園」にはかつて、米軍「水戸対地射爆撃場」がありまし...
茨城県つくば市議選(10月18日告示、25日投票)を控える日本共産党谷田部支部と茎崎支部は7月27日夕、つくばエクスプレス(TX)みどりの駅前で、運賃への要望を尋ねるシールアンケートに取り組み、退勤や...
新型コロナウイルス対策強化のための補正予算案を審議する茨城県議会臨時会が7月28日、開会しました。29日に閉会します。 提出された予算案は459億4700万円。重点医療機関やPCR検査センターに従事す...
茨城県が日立市諏訪町に計画している、自治体が運営に関わる公共関与型の産業廃棄物最終処分場の整備をめぐり、市民でつくる「産廃処分場問題を考える会準備会」は7月26日、市内で学習会を開催しました。約70人...
水戸市が泉町1丁目北地区に計画している「新市民会館」建設をめぐり、税金の支出差し止めを求めて水戸地裁に提訴している「新・水戸市民会館計画を白紙にもどし市民の声を反映させる会」(田中重博共同代表)は7月...
茨城県主催の「原子力安全対策委員会」(古田一雄委員長)の会合が7月22日、水戸市で開かれ、すでに廃止が決まっている東海再処理施設(茨城県東海村)の「安全対策」について、日本原子力研究開発機構の担当者が...
茨城県は7月21日、新型コロナウイルス対策で医療体制を強化するため、459億4700万円を追加する7月補正予算案を発表しました。 29日の臨時県議会に提案され、採決される予定です。 補正予算案の大部分...
水戸市の日本原電茨城事務所前で7月17日、370回目の「原電いばらき抗議アクション」が取り組まれ、約20人が集まりました。 参加者はマイクを握り、「再び原発事故が起きれば日本は終わる」、「故郷を奪う原...
2020年原水爆禁止国民平和大行進の茨城県コースが7月15日、小美玉市入りし、県内13日間すべての日程が終わりました。 今年は新型コロナウイルスの影響で行進が行われず、各自治体で首長との懇談が取り組ま...