2012年9月のお知らせ
●9月29日(土) 日本共産党 茨城5区演説会 塩川てつや衆議院議員(北関東比例)と福田明・北茨城市議、党茨城県北部地区委員長が訴えます。 ■時間:午後2時開会(午後1時30分開場) ■会場:日立市・...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
●9月29日(土) 日本共産党 茨城5区演説会 塩川てつや衆議院議員(北関東比例)と福田明・北茨城市議、党茨城県北部地区委員長が訴えます。 ■時間:午後2時開会(午後1時30分開場) ■会場:日立市・...
日本共産党の小池晃政策委員長を迎えた演説会が9月16日、茨城県つくば市のつくば国際会議場で開かれました。 市外から大型バスなどで参加した人たちも多く見られました。 登壇した小池氏は、消費税増税、原発問...
毎週金曜日の首相官邸前抗議行動に呼応して、首都圏各地でも9月14日を中心に、駅前や電力会社前などで、多くの市民が「原発はいらない」「即時原発ゼロの実現を」などと唱和の声を響かせました。 茨城県内各地か...
下妻市議会は第3回定例会最終日の9月14日、東海第2原発の廃炉を求める意見書を全会一致で可決しました。 意見書は、東海第2原発の廃炉と代替エネルギーを推進する予算の拡充などを求めています。 (「しんぶ...
日本原電が、停止中の東海第2原発(東海村)についてのストレステスト(耐性検査)1次評価結果を経産省原子力安全・保安院に提出した問題で、茨城県内の4団体は9月14日、同社東海事務所を訪れ、「原発を断念し...
茨城県つくばみらい市議会は第3回定例会最終日の9月13日、東海第2原発(東海村)を再稼働させないことを求める意見書を全会一致で可決しました。 意見書は、東日本大震災で同原発が津波を受けたことや老朽化し...
1999年に茨城県東海村で臨界事故を起こした核燃料加工会社JCOが、事故後も保管している低レベル放射性廃棄物の焼却施設の設置計画をしている問題で、日本共産党茨城県委員会と「茨城県原発を考える会」は9月...
日本共産党茨城県委員会の田谷武夫委員長と大内久美子県議は9月7日、茨城県医師会を訪れ、日本の環太平洋連携協定(TPP)参加問題などについて、齋藤浩会長、小松満副会長と懇談しました。 田谷氏は、つくば市...
県民の皆さんに広くお伝えする目的として、 「平成24年度9月県補正予算案参考資料」 「全国と県内市町村の第5期介護保険料」 「全国の乳幼児医療費助成制度の所得制限状況及び県内市町村単独事業一覧」 を県...
日本の環太平洋連携協定(TPP)参加問題などをめぐり、日本共産党茨城県委員会の田谷武夫県委員長と衆院小選挙区候補4人が9月5日、JA茨城中央会を訪れ、秋山豊専務理事と懇談しました。 参加した衆院候補は...