「サミットin茨城」に600人余参加 東海村長ら 推進の安倍政権を批判

第3回「脱原発サミットin茨城」が4月7日、日本原電東海第2原発の所在地、東海村で開かれました。
「茨城の環境と人を考える会議」が主催したもの。
600人余の参加者が村上達也氏(東海村長)と田中三彦氏(元原発技術者)によるパネルディスカッションに聞き入りました。
コーディネーターは落合恵子氏(作家)がつとめました。
村上氏は昨年の総選挙以降、原発や改憲を推進する動きが強まっていることに危機感を表明するとともに、原発推進の論調を掲げ、安倍政権の経済政策「アベノミクス」にすり寄る姿勢のメディアを痛烈に批判しました。
その上で、「『脱原発』の運動を日本社会に定着させていくことが大事だ」とのべ、全国各地での運動が決定的に重要になっていると強調しました。
落合氏も、福島第1原発事故で今も16万人が避難生活を強いられ、原発事故・震災関連死が相次いでいる状況にふれ、「命と経済を秤(はかり)にかけるメディアは恥ずべきだ」と発言しました。
田中氏は、東日本大震災の激しい揺れや津波で被災した東海第2原発のデータが公表されていないと指摘し、「原電は隠ぺいしている。それで『原発に賛成してくれ』とは最低だ」と酷評。
「被災原発の再稼働は阻止しなければならない」と力を込めました。
パネルディスカッションに先立ち、田中、落合の両氏がそれぞれ講演しました。
(「しんぶん赤旗」首都圏版 2013年4月9日付より転載)

おすすめ