2025年県議補選 つくば市区(2025年8月29日告示、9月7日投票)予定候補
山中たい子
(やまなか・たいこ)
公式Web https://jcp-net.info/jcp-tsukuba/
公式X(旧Twitter) @TaikoYamanaka
☆事務所 茨城県つくば市上ノ室363-7
自民党政治を変えよう
先の参院選で自民党政治にノーの審判が下され、衆参とも自民・公明が過半数割れに。国いいなり、自民党中心の県政を続けていいのか、問われています。山中たい子は、自民党政治に代わる新しい政治を求める県民の願いに、しっかりこたえます。
今度ばかりは山中たい子を県政へ
国政は自公が過半数割れ
消費税減税、東海第二原発廃炉、賃上げ・コメ増産へ全力あげます
山中たい子は、消費税増税や、東海第二原発再稼働など、国のひどい政治を許さないために、県民と力をあわせてきました。
参院選では、すべての野党が消費税減税を公約にかかげました。国民・県民の願いを前にすすめるために、全力をあげます。
県政は大型開発優先、県民に冷たい自民党県政
全国8位の財政力でくらし応援
常陸那珂港や霞ヶ浦導水、売れ残りの土地へ巨額の税金がつぎこまれる一方で、医療・福祉の指標は全国最低クラスの県政。県議会で約3分の2をしめる自民党があと押ししてきました。
山中たい子は村議・市議・県議34年、「住民こそ主人公」の立場で、つくばの願いを届けてきました。全国8位の茨城県の財政力で、県民のくらしといのちを支えます。
党派をこえて、応援します
筑波学院大学名誉教授 長田満江さん
国政では衆・参両院で自公議員が少数に。今度は県政で、自民党議席を半減させる流れを作りましょう。今回は、その闘いの第一歩。山中たい子さんを全力で支援します。
新婦人つくば支部事務局長 浅野洋子さん
理不尽な事や曲がった事が嫌いなたい子さん。県政への鋭い分析力は更にパワーアップ!自民党中心の県議会にベテランの彼女が必要です。みんなで再び県へ送り出しましょう。
福井大学名誉教授 森透さん
福井に30年以上住み3年前につくば市に転居しましたが、茨城県も福井県と同じく保守王国の県ですね。山中たい子さんには是非イバラキを変えるために頑張ってほしいと思います。
土浦民商副会長 高橋孝さん
自公が過半数割れの今こそ、消費税減税とインボイスの廃止を実現するチャンスです。中小業者の生業と暮らしを守るために、山中たい子さんを、党派をこえて県政に送りましょう。
専業農家 酒寄基男さん
トランプ関税の交渉で車産業も大事ですが、農業も大事。食料は、命に直結します。米不足に始まり農業が大きな岐路に立っている今、一刻も早い価格補償と所得補償の実現に期待します。
再び県政で活躍できる 前県議 山中たい子
村議・市議・県議34年 つくばの願いとどける
市議時代から市民と学校関係者とともに運動して、特別支援学校が2007年につくばに新設・開校しました。県議として、TX沿線地域の県有地を調査。市議と連携し、小中学校や児童クラブの早期実現の力になりました。
反戦・平和が原点 「核武装」はとんでもない
参政党女性参院議員の「核武装は安上がり」発言はとんでもありません。山中たい子が、平和を求め、差別の潮流を排し、人権・ジェンダー平等の発展に頑張るその原点は、かつて兵士として、捨て石にされた沖縄戦から命からがら戻ってきた父親の存在です。
福島県小野町生まれ 原発再稼働ノー
福島原発事故のとき、南相馬市やいわき市に何度も通い、被災者聞き取り調査に参加。故郷も暮らしも奪う原発は動かしてはなりません。つくばで唯一、東海第2原発の再稼働を問う県民投票条例に賛成。原発ゼロでぶれません。
新しいつくば 2025年8・9月号外(PDF)