2010年05月

核兵器廃絶の国際交渉の開始にむけて

―県内で運動ひろがる―

茨城県原水協事務局長 岩清水 理

ニューヨークで署名に取組む茨城の代表団

 5年に一度開催される核不拡散条約(NPT)再検討会議が5月3日、国連本部で開会しました。5月28日までの4週間の会期のなかで2000年の会議で合意された「核兵器保有国が自らの核兵器を完全に廃絶するとの明確な約束」を再確認し、大きく前進することが求められています。その中心は、「核兵器のない世界を」国際署名の主題「核保有国をはじめすべての国の政府がすみやかに核兵器禁止・廃絶条約の交渉を開始」することです。
 この署名は、一昨年の原水爆禁止世界大会(広島)で呼びかけられ、1年8カ月の取り組みで、全国で700万、県内で54、000筆を超えました。龍ヶ崎市では毎月の6・9行動、一般新聞への折りこみ、集会や行事等での署名などを行い、人口の10%という全国目標を突破し、8、197筆となりました。
 土浦地域(土浦、かすみがうら、阿見、美浦の4市町村)、取手、鹿行などでは署名推進の連絡会をつくり、住民への働きかけを強めています。東海では月2回の街頭宣伝行動、石岡では署名ハガキ付カラーリーフを市内の各高校などに配布しました。
 団体では新日本婦人の会が各支部・班で精力的に取り組んでいます。学校、商店街、駅前での署名に加え、市町村長や議長、教育長などへの働きかけをすすめました。民医連、自治労連、各地の平和の会や民商なども行動しています。その結果、県内の市町村長25氏、議会議長24氏(前職をふくむ)、教育長11氏、副首長・副議長6氏から賛同署名がありました。
 これらの署名は、NPT会議の前日5月2日のニューヨーク行動で国連に提出しました。歴史的な国際共同行動に茨城県原水協代表団11名(前回4名)が参加しました。

(2010年5月18日現在)

 

表紙