2009年6月

核兵器のない平和な世界へ

唯一の被爆国日本、そして茨城から世論をつよめよう

茨城県原水協事務局長岩清水 理

新しい国際署名

アピール:核兵器のない世界を

2010年核不拡散条約(NPT)再検討会議にむけて

 21世紀のいまも、2万6千発の核兵器が世界の平和と安全を脅かしています。
 ヒロシマ・ナガサキの悲劇が示すように、核兵器の使用は一瞬にして無数の命を奪い、世代を超えて人びとを苦しめ、文明を破壊します。
 被爆者は「人類と核兵器は共存できない」と警告し続けています。核兵器による新たな犠牲をつくりだしてはなりません。
 人類の生存と子どもたちの未来のために、人びとの連帯した行動によって、核兵器のない世界を実現しましょう。
 2010年の核不拡散条約(NPT)再検討会議にむけて、核保有国には2000年5月の核兵器廃絶の「明確な約束」を実行することが求められています。
 私たちは、核保有国をはじめすべての国の政府がすみやかに核兵器禁止・廃絶条約の交渉を開始し、締結することに合意するようよびかけます。

 

 県内33市町村が非核宣言(宣言日の順)

大子町(1984年6月)、牛久市(84年9月)、結城市(84年9月)
潮来市(84年9月)、八千代町(85年3月)、水戸市(85年7月)
鹿嶋市(85年8月)、守谷市(85年9月)、取手市(85年12月)
日立市(85年12月)、阿見町(86年3月)、境町(86年4月)
東海村(86年6月)、神栖市(86年8月)、常総市(86年12月)
北茨城市(87年9月)、土浦市(88年3月)、美浦村(88年5月)
下妻市(88年8月)、高萩市(88年9月)、大洗町(89年6月)
龍ヶ崎市(89年12月)、つくば市(90年9月)、那珂市(90年9月)
茨城町(91年7月)、常陸太田市(95年6月)、ひたちなか市(96年4月)
五霞町(99年8月)、河内町(00年9月)、坂東市(05年6月)
稲敷市(05年12月)、つくばみらい市(06年9月)笠間市(06年9月

      
(日本非核宣言自治体協議会調べ 2007.10.1現在)

 

 

世界大会の日程(8月)
3日(月)〜5日(水)国際会議(広島)
5日(水)〜6日(木)世界大会・広島
7日(金)〜9日(日)世界大会・長崎

茨城県代表団は、長崎に行きます(2泊・参加費:96,500円)

 

2005年NPT再検討会議でのマンハッタン・ピースマーチ(ニューヨーク)

新しい国際署名を呼びかけ――08年8月原水爆禁止世界大会――

 昨年8月の原水爆禁止世界大会・広島は、国連軍縮問題の責任者であるセルジオ・ドゥアルデ氏をはじめとする政府・海外代表32ヵ国94名をふくめ、7、500人が参加しました。茨城県では、50名(県原水協代表団44名、中央団体経由など6名)が参加。大会では2010年のNPT(核不拡散条約)再検討会議にむけて、新しい国際署名運動が実行委員会から提案され、大会参加者の総意で開始されました。署名は別掲の内容です。広島・長崎の両市長をはじめ、麻生久美子、有馬頼底、井上ひさし、小山内美江子、坪井直、張本勲、益川敏英、湯川れい子(50音順)の10氏の呼びかけ人の顔写真付きの署名用紙(1枚2円)を原水協で扱っています。
 開始から10ヵ月、県内では、龍ヶ崎原水協、新日本婦人の会、全農林労組筑波地本、厚生連労組、全建労筑波地本などで精力的に取りくまれ、8千筆となっています。目標は、人口の10%の30万筆です。龍ヶ崎原水協では、2万5、500枚の署名用紙を呼びかけ文・返信用封筒とともに印刷し、新聞各紙に折りこみ、500名を超える市民から署名が寄せられています。(数字は6月10日現在)


「アメリカは核兵器廃絶へ行動する道義的責任がある」  4月オバマ大統領

                   ――志位委員長が書簡。返書も――

 4月5日、オバマ大統領は、プラハで「核兵器のない世界を追求する」「核兵器を使った唯一の国として、アメリカは行動する道義的責任がある」と演説しました。アメリカでは、07年1月、歴代の政権で要職を務めたシュルツ、キッシンジャー、ペリー、サム・ナンの4氏が「核兵器のない世界」を呼びかけました。4氏は08年1月、ふたたび呼びかけ、存命中の国務長官、国防長官などの経験者のうち、4人に3人が支持を表明しています。
 こうした背景と運動のひろがりのなかでのオバマ演説に対して日本政府は積極的に反応することなく「核抑止力」「核の傘」にしがみついています。日本共産党の志位委員長はオバマ大統領に「核兵器廃絶のために国際条約の締結をめざして国際交渉を開始するイニシアチブを発揮することを強く要請します」との書簡を送りました。オバマ氏の指示のもと、アメリカ政府から「情熱をうれしく思う」との返書が来たことは、書簡の内容とともに、私たちを励ましています。
 また、ロシアのメドベージェフ大統領も4月20日、アメリカと核兵器削減の新たな交渉を始めるにあたって「この条約の仕事は、核兵器のない世界へと動くプロセスを促進しうるもの」と述べました。5月17日には、ノーベル平和賞を受賞した17氏が、各国にむけて「核兵器廃絶は必要不可欠」との「ヒロシマ・ナガサキ宣言」を発表しました。


44市町村を結ぶ平和行進   茨城県6月26日〜7月7日

 オバマ演説から1ヵ月経過した5月6日、北海道・礼文島と東京・夢の島から今年の平和行進が出発しました。現在、全国11の幹線コースと各県の網の目コースで行進中です。北海道→東京(太平洋側)の幹線コースは、青森、岩手、宮城、福島を経由して6月25日茨城県に入ります。翌26日から7月7日まで12日間、県内44全市町村を結ぶ行進です。昨年は延べ1、500名以上が参加し、多くの自治体で歓迎をうけました。今年はそれを上回る取り組みが期待されます。県内の非核宣言自治体は、33市町村(別表)、全自治体の75%です。まだ宣言していない自治体への働きかけや非核平和宣言の実効ある施策の要求、そして首長、議長、教育長らに、新国際署名への署名を要望していくことが重要です。(2面)のコース表はコース責任団体・個人の記載を省略しています。〔問い合わせは029(251)9919県実行委員会へ〕

2009年原水爆禁止国民平和大行進・茨城県ない日程及びコース表

 

8月原水爆禁止世界大会へ―各地・各団体から代表をおくろう―

 核兵器廃絶を求める運動は、1946年1月、国連第1回総会第1号決議が「原子兵器廃棄」としたことで、大きくひろがりました。50年3月に呼びかけられたスットクホルムアピール署名は半年間で世界で5億筆、日本で650万筆が集まり、この世論が朝鮮戦争でアメリカに原爆使用を断念させる力になりました。
 日本では、54年3月1日のビキニ環礁でのアメリカの水爆実験で第5福竜丸が被災し、抗議する運動が全国に広がり、3、200万筆の署名となり、翌55年8月の第1回原水爆禁止世界大会の開催と日本原水協の結成へつながりました。
 60年代には核兵器廃絶を後景に押しやる逆流もありましたが、それを乗り越え、85年2月には、日本原水協など世界で11の反核平和団体が「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」を発表し、運動はひろがり、日本の人口の過半数にあたる6千万筆を超えました。
 55年から始まった世界大会は、今年55回目です。日程などは別表の通りですが、「世界青年のつどい」が5日広島、7日長崎で開かれます。「女性のつどい」は8日長崎で開催されます。現在、海外代表も次々と参加を表明しています。「核兵器のない平和で公正な世界を」どうつくっていくかをメインテーマに、1万人の人びとが交流・討論を行います。



2010年5月2日 国際的な統一行動日
5月3日から4週間 NPT再検討会議
―「核兵器の廃絶に対する核保有国の明確な約束」(2000年合意)の実行を
 
NPT(核不拡散条約)再検討会議は、世界190ヵ国が参加し、5年毎に開かれます。2000年の会議では、核保有5ヵ国(米、露、仏、中、英)は「自国の核兵器の完全廃棄」を「明確な約束」として受け入れ受け入れ、その「約束」を含む13項目の措置に合意しました。しかし、2005年の会議ではブッシュ米大統領は「明確な約束」を棚にあげてしまいました。
 世界の反核運動の高まりのなかで、来年の会議(5月3日から4週間)では、00年の「明確な約束」を議題にすることが、今年4月の第3回準備委員会で決まりました。合わせて開かれた「廃絶2000」の年次総会で、日本原水協の高草木事務局長は、(1)今秋の国連総会にむけて全ての国の政府への働きかけを強める。(2)開会前日の5月2日を国際行動デーとする。(3)開会直後に国際署名を共同提出する。(4)「世界青年のつどいinニューヨーク」の開催を支援する。の4項目を提案し、決定しました。
 05年には、日本原水協から800人がニューヨーク行動に参加し、茨城県内からは、4名(新婦人、民医連、潮来市職2名)の代表が行動しました。歴史的な10年NPTニューヨーク行動への参加を今から呼びかけたいと思います。

表紙