東海第2原発 住民疑問消化されず 日本原電説明会 茨城・小美玉市
日本原子力発電が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり6月8日、日本原電主催の住民説明会が茨城県小美玉市で開かれ、23人が参加しました。今年4月から始まった全20回の説明会は小美玉市が最後...
日本共産党 茨城県委員会の新着情報をお知らせします。
日本原子力発電が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり6月8日、日本原電主催の住民説明会が茨城県小美玉市で開かれ、23人が参加しました。今年4月から始まった全20回の説明会は小美玉市が最後...
日本原子力発電が再稼働を目指す、茨城県東海村の東海第2原発。都市計画の視点から住宅地の安全確保を無視した東海村の原子力開発の在り方を批判し、再稼働の動きに警鐘を鳴らしてきた乾康代さんに話を聞きました。...
参院選で市民と野党共闘の勝利と日本共産党の躍進を目指そうと、梅村さえこ前衆院議員(参院比例予定候補)が6月6日、茨城県守谷市で共産党の政策を訴えました。 梅村氏は、「地域商店の営業を追い詰めてきたのが...
国保や地方税の滞納者に、茨城租税債権管理機構が強権的な差し押さえを行っていることが問題になっています。 弁護士や税理士などで構成する「滞納処分対策全国会議」(角谷啓一代表)と「税金滞納処分対策茨城会議...
茨城県常陸大宮市で6月2日、第59回茨城県母親大会が開かれ、県内各地から980人が集まりました。茨城県母親大会実行委員会(小野瀬芳枝実行委員長)が主催しました。 全体会では、参加者が各地で取り組む運動...
「戦争法の廃止をめざす茨城県西市民連合」主催の「憲法学習会」が5月26日、古河市福祉の森会館で開かれ、50人が参加しました。 代表世話人の小久保忠男・元古河市長が、「力を合わせて安倍改憲を阻止しよう」...
動力炉・核燃料開発事業団(旧動燃)の労働者6人が、統合再編で発足した日本原子力研究開発機構を相手取り、職場での不当差別の撤廃などを求めている裁判の18回口頭弁論が5月30日、水戸地裁(前田英子裁判長)...
原水爆禁止茨城県協議会(茨城県原水協、加藤岑生会長)は5月26日、2019年度総会を開き、新年度の運動方針を決めました。 「子どもの未来へ核兵器のない世界を」と題して講演した、日本原水協担当常任理事の...
茨城県城里町のグラウンド維持管理の業者入札をめぐり、城里町が特定企業1社との随意契約を結んでいた問題で5月23日、城里町議会の百条委員会が開かれました。 この問題は、城里町が今年3月、サッカーJ2・水...
日本原子力発電が再稼働をめざす東海第2原発(茨城県東海村)をめぐり5月24日、日本原電主催の住民説明会が水戸市で開催されました。全20回の説明会は今年4月から始まり、水戸市で11回目。 日本原電の担当...